ウェブを変える10の破壊的トレンド

読みました。

[asin:4797346442:detail]

Webを生業としている以上、これは押さえておきたい一冊。知らない世界がいっぱいでした。ついていけるかなぁ。
新技術とは2つあり、そのほどんどが「持続的技術」。これは従来の製品の性能を高めるもののこと。
もう一つが「破壊的技術」。これは価値基準がまったく異なるもののこと。

  1. Direct ユーザーがネットの中の情報と直接つながること(例:Feed、Widget
  2. Free 自由へ。ユーザーに依存する、ベータ版でリリースする(例:DiggGoogleラボ)
  3. Crowdsourcing みんなの知恵(例:Wiki
  4. Presence リアルタイムであることの価値(例:Twitter
  5. Web-Oriented すべてをWebで(例:Zoho
  6. Virtual and Real 仮想と現実は別ではない(例:RMT 仮想通貨交換)
  7. Videos 映画とTVの行き先(例:ベオTV)
  8. Interface ソフトウェア中心(例:Wii
  9. Search グーグルの次(例:パーソナライズドサーチ)
  10. Semantic Technology 関係性、意味を理解してくれる(例:Twine)

本で紹介されているサイトは、著者のHPに掲載されています。
http://hiroyoshi.wordpress.com/
はじめは点である技術が、線になり、大きくなっていく様をしっかりキャッチすることのできる自分でありたいものです。